健康ってすばらしい

子宮体がんサバイバーの随筆

お高い買い物

さて、リンパ浮腫に対して、

少しでも手を抜けば

すぐさま悪化してしまうのだと、

多大なる恐怖心を植え付けられた私。

 

朝晩のリンパマッサージと、

足を少し高くしての睡眠。

そして主治医の淡々先生から処方された、

静脈の流れをよくしてむくみを予防する薬。

 

これで太もものぴりぴりする感覚は薄れた。

太ももの太さも元に戻ったような気がした。

 

が、私は不安だった。

 

目には見えないリンパというものが、

また再び滞って一気に重症化するのではと。

 

そこで、退院時に淡々先生から紹介された、

リンパ浮腫専門のマッサージ治療院に行ってみることにした。

 

今では病院内で看護師さんから

リンパマッサージのやり方を教わったりすることができるらしいのだが、

その頃はそこしかなく、予約も一苦労だった。

 

70分9,000円(税抜き)

 

一番短いコース。

 

その70分の中で

足の各部位のサイズを細かく測ったり、

リンパマッサージをしてくれたり、

普段気をつけなければいけないことなど、

施術しながらお話した。

 

そして私の一番のお目当て。

弾性ストッキングの購入!

 

弾性ストッキングというのは、

足先の方の圧が一番強く、

上に行くほど圧が弱くなり、

自然とリンパを足先から上に流してくれるという

優れもの。

 

細かく測ったサイズを元に、

どのサイズの弾性ストッキングがいいか相談し、

試着もしながら決めた。

 

市販のものもあるが、

医療用の弾性ストッキングは保険適用。

 

だが、そこに至る道のりは遠い。

まず、そこの治療院で

リンパ浮腫なので弾性ストッキングが必要である、という

お手紙?を書いてもらう。

 

そしてそれを持って病院で診察を受ける。

そのお手紙を淡々先生に見せて、

弾性ストッキングに保険適用できるように

処方箋?を書いてもらう。

 

そして今度はそれを治療院に持って行って(FAX可)

ようやく保険適用である。

 

やり方がうるおぼえなのは、

手間が大変だったので

最初の購入以外保険適用せずに買っているからだ。

 

きっと保険適用で一気にまとめ買いをしてしまえばいいのだろうが、

いかんせん、面倒くさがりの血が騒ぐ。

 

今使っている弾性ストッキングは、

シグバリスという商品のコットンタイプである。

 

最初使っていたものは別の商品だったが、

毎日履いていたら肌がかぶれてしまったので

コットンタイプの今の商品にした。

 

今現在は諸般の事情により値上がりしてしまって

保険適用無しで約15,000円(税込み)。

腰までの長さで、色は黒。

 

当初買ったときは約12,000円。

 

高い買い物である。

 

だが、あのパッツパツの、

履くだけでも汗がでるような圧の

弾性ストッキングを履くと、

目には見えないリンパがどばどば流れている気がするのだ。

 

要は「安心」を買ったのだ。

 

「健康」を人質に取られては致し方ないが、

もう少しお安くならないだろうか。

 

ま、私が面倒くさがらずに

保険適用の手続きをすればいいだけなんだけどね(^.^;

リンパ浮腫対処法

私は以前子宮体がんの手術をした。

正式名称:準広汎子宮全摘出術

それに伴って、腿の付け根のリンパ節も取った。

 

術後の説明で、

リンパ浮腫に気をつけて。」

と言われ、リンパ浮腫とはいかなるものか検索してみた。

 

元来心配性な私は、

「気をつけて。」という言葉に敏感だ。

 

通常、「気をつけて。」と言われる前に自分で気をつける。

特にこの病気になってからは更に顕著である。

 

いろんなサイトを調べまくった。

 

どうやら、いわゆる「むくみ」のことらしいのだが、

たかが「むくみ」で、

わざわざ医者が警告し、

リンパマッサージのやり方のビデオまで病室で見せるだろか。

 

さらに調べまくって、

リンパ浮腫」を侮るなかれ!

と悟った。

 

そこからせっせせっせとリンパマッサージに励む日々。

病室のベッドの上でもマッサージ。

朝晩こつこつマッサージ。

 

異常なし。

 

退院して家に戻ってくるまでは…

 

退院からしばらくして、

太ももがぴりぴりするようになった。

特に左側。

心なしか太ももが太くなった気もする。

 

やばい!!

どうしようどうしよう!!

リンパ浮腫が重症化してしまう!!!

 

退院したからって、

ちょっと油断していた私。

 

速攻病院に電話をしてみた。

 

「すみません。そちらで手術をして、

 リンパも取ったんですけど、

 なんだか太ももが太くなったみたいで、

 太ももの表面もぴりぴりするんですけど…。

 リンパ浮腫が悪くなってるんでしょうか…。」

 

「あー、そうなんですね。」

と看護師さん。

「もしかしたらちょっとむくみ始めて、

 皮膚が押されてぴりぴりしているのかもしれませんね。」

 

ガーーーン…やっぱり悪くなってるんだ…

 

「まだそれくらいなら大丈夫だと思いますけど、

 どうしても不安なようだったら病院にきて見てもらってください。」

 

「わかりました。」

ガチャ

 

電話を切り、少し冷静になる。

 

ここはへき地。

そんなにすぐ病院に行ける距離ではない。

 

看護師さんもそのくらいなら大丈夫と言っている。

まずは自分でやれることをやってみよう。

 

そして私は再度、退院時にもらったリンパ浮腫についての

対処法を読み返す。

 

まずは、リンパマッサージ。

退院してからは寝る前1回になっていたが、

それを一日3回に増やす。

 

そして足上げ就寝。

敷き布団の下に、

使っていない敷き布団を三つ折りにして

潜り込ませる。

その上に足を乗せて寝る

 

たださすったり、足を上げて寝たり、

それだけでよくなるのだろうか。

 

半信半疑ではあったが、

とりあえずやるしかない。

 

そしたらしばらくして、

太もものぴりぴりはなくなった。

 

あ〜よかった!食い止めた!

 

リンパの流れなんて言われても、

目に見える訳でもない。

マッサージしたからといって、

劇的に細くなるわけでもない。

 

だが、この地味で地道な方法は

確実に効果があった。

 

今回の一件で、

少しでも手を抜けば悪化するのだと

身をもって経験した私は、

リンパ浮腫に対して万全の体制を整えるのであった。

 

その全貌は、また次のお話。

遠くの大病院 近くのヤブ医者

私はへき地に住んでいる。

 

近くにある病院は、

働いている看護師さんからも

ヤブだと言われている。

 

なので一番最初に子宮頸がんの検査をしてもらった

個人の産婦人科の病院も、

その後の精密検査や手術をしてもらった大病院も、

自宅からはかなり遠いところにある。

 

近くのヤブだと言われている病院の利点は、

いつも空いていることだ。

 

私は風邪用の病院だと思っている。

さすがに風邪の診断を間違えることはあるまい。

 

精密検査を受ける時点で、

地元の病院を受けようとは

全くもって選択肢にも上がらなかった。

 

高速を使っても2時間以上かかる大病院に行くことに

迷いはなかった。

手術となれば、自分の命がかかっている。

 

実際行ってみて、いい先生に巡り会えたのもあり、

自分の選択に間違いはなかったと思う。

 

…思うのだが、正直やはり遠すぎた。

 

高速を使っても片道2時間以上かかるので、

旦那が病院に顔を見せるのは週末だけだった。

どんなに高熱でうなされていても。

 

そして退院後、

抗がん剤治療のため入院する時も

旦那に有給をとってもらい、

退院は週末の旦那が休みの時に合わせてもらった。

 

抗がん剤治療以外の通院の時も、

大病院ゆえに待ち時間も途方もなく、

往復4時間の移動時間と

合計4時間超えの待ち時間と診察時間で

ぐったりするのであった。

 

だが、近くのヤブ医者よりは絶対マシだと思っていた私。

 

ところがある日、事件が起こる。

 

私は原因不明の高熱で救急車で運ばれ

近くのその病院に入院することになってしまった。

まだコロナが起こる前のことである。

 

朦朧とする頭の中で、

(うわ〜、マジか〜。逆にヤバいんじゃないか〜。)

と焦っていた。

 

だって、そこで働く看護師さんですら

別の病院に行くというくらいなのだから。

 

だが、私はここでも素晴らしい運命の出会いをする。

 

たまたまその日病院にいたのは、

若くてやる気に溢れている先生だったのだ!

 

常勤のヤブと噂されている先生ではなく、

外部からへき地に来てくれている、

都会の大病院の先生!

 

ああ、私はなんて先生運があるのだろうか。

運がいいのか悪いのか、わからない人生だ。

 

先生はすぐさまいろんな検査や処置をしてくれた。

 

そのまま入院することになったのだが、

看護師さんもみんな優しくて、

先生も一生懸命で、

言うことなしだった。

 

完全に評価が逆転した。

 

さらに、遠くの大病院よりも

こちらの病院に軍配が上がった最大の理由は、

旦那がほぼ毎日仕事終わりに

顔を見せに来てくれたことだ。

 

原因不明の高熱でうなされている中、

やはり顔を見せてくれるだけでも安心するものだ。

 

今はもう、その先生は異動していなくなってしまったので、

本当にたまたま運が良かったのだろう。

 

医療内容の安心さと、

旦那が近くにいることの安心さ。

 

さて、どっちを優先するべきか。

マニアックな術後の楽しみ

退院してからの密かな私の楽しみを紹介しよう。

共感してくれる人はいるだろうか。

 

それは、浮き出てきた手術の糸を抜くこと!

 

「あ〜あれね!癖になるよね〜!」

なのか、

「・・・は?」

なのか、反応が気になりますが、

説明しよう!

 

私は少々肌が弱く

金属にかぶれることがある。

毎回ではないのだが、

汗をかいたりして金属がこすれると

赤くなって痒くなってしまう。

 

なので、手術のとき

医療用ホチキスではなく

糸で縫ってもらった。

 

主治医の、常に淡々としている淡々先生からは

思いっきり面倒くさがられたが、

術後に痒くなって搔いてしまって

膿んでしまって傷口が開いて

内臓が飛び出てしまうと困るので、

そこはお願いした。

 

抜糸をしなくても

そのまま溶けてしまう糸らしいので、

術後も放置していた。

 

見た目にはあまり気にならないのだが、

手で触ってみると

指先に若干つんつんしたものを感じた。

 

それがどうにもこうにも気になって

引っこ抜きたかったが、

これを引っこ抜いたら

体の中に縫い込まれている糸が

ずるずる〜〜〜っと、

あのドレーンのように

連なって出てくるのではないかと

恐怖で躊躇してしまっていた。

 

だがしかし!

我慢の限界が来た。

 

毛抜きをつかって

慎重に慎重に

糸の先をつかみ、

ゆ〜っくりと抜く。

 

ぷすっ…

 

実際にそんな音がした訳ではないが、

そんな感じで意外とするっと抜けた。

 

快感っ!

 

ずっとつんつん気になっていたものがない!

 

引っこ抜いた先っぽ(体の中に縫い込まれていた方)の糸は

細くなって溶けていた。

 

(ホントに溶けるんだぁ。

 医療の発展よ、ありがとう。)

 

手で触って確認してみる。

 

つるつる!

なんにもつんつんしない!

 

はぁ、すっきり。

 

直径、深さ、共に1ミリもないほどの小さな穴が、

糸を抜いたあとの肌に出来ていた。

 

ところがである。

すっきりしたのもつかの間。

またつんつんし始めた。

 

別の縫ったところから

肌の新陳代謝によってなのか

糸が押し出されてきた。

 

(よしよし、

また抜いてやるぞ。)

 

ぷすっ…

快感!

 

こんな糸とのやり取りが

しばらく続いた。

 

無意識下の中で

日々繰り広げられる

新陳代謝の営みを、

その小さい糸によって感じることが出来た。

 

ほんの小さな変化ではあるが、

それにより

抗がん剤で髪が全部抜けても

きっとまた生えてきてくれるだろうと、

勇気づけられる私であった。

 

余談ではあるが、

当時タイムラプス映像が流行っていて、

髪が抜けて、また生えてくる様を

タイムラプスで残せば面白いかなと思ったものの、

元来の飽き性のため

2週間ほどしか続かなかったのも

今ではいい思い出である。

2泊3日サイコー!

私の抗がん剤治療は6回。

1月に始まり、4月に終わった。

 

第1回目から3回目までの治療は

4泊5日だった。

 

1日目・・・入院

2日目・・・入院から24時間採尿

3日目・・・24時間の採尿の結果をみて、OKなら抗がん剤点滴

4日目・・・様子見

5日目・・・4日目に何もなければ退院

 

その24時間の採尿は、確か腎臓の働きをみていたような気がする。

この頃はまだ頭が現実逃避していて、

先生の説明を聞いているようで聞いていない状態だったので、

完全なるうろ覚え。

 

それが、4回目から6回目は、

2泊3日に短縮された。

 

24時間の採尿をしなくてもいいことになった。

そして抗がん剤点滴の

次の日の様子見もなくなった。

 

なので4回目からは

1日目・・・入院

2日目・・・抗がん剤点滴

3日目・・・退院

という日程になった。

 

なんということでしょう!

なんというショートカット!

本当にうれしかった。

入院が短縮されて!

 

まずは洗濯問題。

4泊5日も入院があると、

さすがに入院中洗濯をせざるを得ない。

 

しかし、その病院は洗濯機が地下にあった。

入院している病室は別の棟の5階だか6階にあって、

わざわざそこまで行かなくてはならない。

 

遠い上に寒い。

洗濯が終わっているだろうと思って地下まで行って、

終わっていなかった時の絶望感たるや。

病室まで戻るには遠いが、

待つには寒すぎる。

 

だが2泊3日なら病院で洗濯しなくてすむ。

 

次にテレビカード問題。

 

今はシステムが変わったらしいが、

そのころは病室でテレビを見るには

テレビカードを買って、カードを入れなくてはいけなかった。

 

一枚1,000円。

入院中なんて他にすることがないので

ぼーっとテレビを見て一日過ごすと

あっという間にカードが無くなる。

 

買い足しに行くのも面倒だし、

一枚1,000円の出費がとってももったいなく感じた。

 

だが2泊3日となれば、

脳トレ本を1冊買えばそれで済む。

 

そしてなんといっても

気疲れ問題。

 

やはり大部屋は気疲れする!

 

最初のうちは

同じ病室の患者さんたちとおしゃべりしたり

励まし合ったりしていたのだが、

回を重ねるごとに

私のATフィールドは

最強の拒絶タイプとなった。

 

逆に言えば

4泊5日の時は入院期間が長いので、

気を遣って和やかな雰囲気にしていないと

居づらいから

頑張って話していたのかもしれない。

 

それが2泊3日となり、

そんなに頑張って輪の中に入らなくても

すぐに退院できるから

ATフィールド全開のままで

よくなったのかもしれない。

 

後半、私と同じ病室だった方々、

不快な思いをさせてしまって

ごめんなさい。

 

常にカーテンを閉め切って

引きこもっていたのは

私です。

ありがたき医療保険?

さて、2回続けてお金の話。

 

毎月毎月地味に引き落とされている医療保険代。

塵も積もってかなりの山となっているであろう医療保険代。

 

さぁ、今こそ役に立ってもらおうではないか。

 

約一ヶ月にも及ぶ入院と、子宮体がんの手術。

果たしていくら保険会社から支払われるのか!

 

通帳に振り込まれた金額を見て驚いた。

 

470,000円!

思ったより多かった!

 

内訳は、

入院給付金:135,000円

女性疾病給付金:135,000円

手術給付金:200,000円

 

当然のことながら、

もし女性疾病特約をつけていなかったら

女性疾病給付金の135,000円は払われなかった。

 

がんが女性特有の場所にできたので、

不幸中の幸い…。

 

幸い?

そんな訳あるか!病気にならないのが一番じゃい!

 

まぁ、それは置いといて。

保険屋さん曰く、

医療保険代で元を取れるということはほとんどない。」

だそうだ。

なんとも正直な保険屋さん。

 

なので、どの程度特約をつけるかは

迷うところである。

 

私の場合は、その時点までに払った保険料ととんとんくらい戻ってきた。

 

がんのできた場所によっては

女性疾病給付金は支払われなかったので、

遺伝的にがんになりやすいのはわかっていたわけだから

がん保険に入っておけばよかったかなと後悔した。

 

前述の保険屋さん曰く、

保険会社によって保険の種類に得意不得意があるらしい。

 

私が入っていた保険会社は、

私が加入した当時はがん保険にはそれほど得意ではなく

保証がいまいちだったらしい。

 

今はいろんな保険会社ががん保険を打ち出しているが、

今この年令で加入するとなると、

月々の保険料がとんでもなくなってしまう。

 

私が病気になって、

慌てて旦那にも健康なうちにと思って

色んな保険に加入させた。

 

完全なる保険貧乏である。

 

だが、自分が病気になって無職になり、

長い長い抗がん剤治療中に感じた

金銭的不安。

 

あれを拭い去るための

安心をお金で買っている。

 

47万円が通帳に振り込まれた時の安心感。

 

保険屋さんが言うように、

元を取れることはないのかもしれない。

 

でもそれでいい。

元を取れるということは、

病気になって入院したということだ。

 

お金が戻ってこなくても、

健康なことが一番なのだ。

 

たまに、

「保険入りすぎてるかな。」

と思うこともあるが、

あの不安を味わいたくないので

そのまま入っている。

 

それにもし保険に入らなかったとして、

月々同じ額を自分自身で積み立てられるかというと

疑問だ。

 

くれぐれも誤解のないように言っておくが、

私は保険の外交員ではない。

 

医療保険の加入を勧めているわけではない。

なのでタイトルにも「?」が付いている。

 

家計のバランスを見ながら、

元が取れなくても構わないと納得の上で

私は「安心」を買っている。

 

皆さんは医療保険入ってますか?

ありがたき高額医療費控除

さて、約一ヶ月に渡る入院手術を乗り越え、

目前に迫る1回目の抗がん剤治療に怯える私の手元に

ついにあれは届けられた。

 

請求書!

 

ああ、見たくない。

だが見てみたい気もする。

 

人生初の入院と手術。

静脈が裂け、出血が止まらず、そこそこ輸血をされたらしい手術。

原因不明の高熱により、伸びに伸びた入院。

 

果たしてその総額は!!!

 

請求金額:150,000円

 

はぁ〜なるほど。

やっぱり一ヶ月近くも入院するとこれくらいはするのね。

 

そこから私の目線に沿って実況していこう。

 

請求金額15万ね。

高額医療費控除受けると10万くらいになるはずなんだけど、

いくら控除されたのかな。

(目線移動。高額医療費控除額へ。)

 

高額医療費控除額:410,000円

 

41万?!

そんなに控除されたんだ!

ん?ということは控除前の合計って一体いくらだったんだ?

(目線移動。合計額へ。)

 

合計:560,000円

 

56万?!

高っ!!すごっ!!

高額医療費控除なかったらやばかった。

 

医療費三割負担で56万ということは、

元々のかかった医療費の総額って

一体いくらだったんだ!

(目線移動。小計へ。)

 

小計:1,600,000円

 

160万?!?!

160万?!?!

(二度見。)

 

160万のうち、

手術と輸血の金額は

95万。

おそらく、

熱が出た時の点滴やら検査代やらが入っているであろう

包括算定という項目は、

60万。

 

この2つの項目が金額が大きかった。

 

まとめると、

 

保険適用金額:1,600,000円のうち、個人負担額 :500,000円

個人負担額に足される、保険適用外額 :60,000円

合計560,000円

 

そこから差し引かれる、高額医療費控除:410,000円

よって最終的に払う請求額:150,000円でした!

(ざっくりとした金額です)

 

ありがとう、三割負担。

ありがとう、高額医療費控除。

 

この2つがなければ、

本当に我が家の家計は壊滅状態でした。

 

昨今、

国の歳出の中で

医療費が高い割合を占めるのが問題になっているのは

重々承知しております。

 

健康な人にとっては、

税金を支払うばかりで

還元を実感できないかもしれませんが、

いざという時に公的な保証を受けられるのは

本当にありがたいことです。

 

手術の前年に家を建てたばかりで、

また、手術のために無職になってしまった私には

正直なところ

請求額の15万でも

「高いな…。」

と最初は感じてしまいましたが、

元のかかった金額を見ると

そんなことは言ってられないと思いました。

 

一般庶民の私にとっては、

防衛費のために

医療費を削るのはやめてほしいなと思います。